【借金がゼロに!】時効の援用とは、条件、注意点、時効の更新などについて解説

こんにちはせいです。

犯罪には時効があるなんて事聞いたことないですか?(現在は殺人事件などでは時効はなくなっています)

その時効は借金にもあるんです。

5〜10年ほど前に借金していたけど、ほったらかしという方は借金の時効の援用を行うことも視野に入れても良いかもしれません。借金がゼロになります。

目次

借金がゼロになる!時効の援用ってなに?

時効という言葉は聞いたことあるでしょうか?

消滅時効ともいい、よく犯罪ドラマやらニュースなどで出てくるあれです。

もちろん借金にも時効というものはあり、一般に消費者金融やカード会社の借金は5年ほどで時効を迎えます。

時効を迎えた後に時効の援用という、もう時効なので支払いません。という宣言で時効となります。

  • 時効は消費者金融などの場合は5年
  • 個人から借りている場合は10年になります。

なので上記を超えている場合は考えてみましょう

時効の援用の仕方

時効の援用をするには、債務者に援用することを伝えないといけません。

口頭だと言った言わないの話になるため、一般的には内容証明郵便で時効の援用を伝えます

時効はいつから数えるの?

通常時効は支払う時に支払わなかった所から5年になります。

しかし

正確には滞納が2ヶ月ほどで期限の利益の喪失という一括返済を求められると思いますので、その時点から5年になります。ギリギリの時に時効を援用する場合は注意が必要です。

時効の援用どうやるの?

いつから、支払いをしておらず時効を援用します。ということを伝えます。

口頭で伝えると言葉尻を取られたりして時効の援用を妨げられることがあります。

文書にて内容証明郵便で送りましょう。

相手にどの借金の事項かわかるように

  • 債権者の名称・住所
  • 債務者(あなた)の氏名・生年月日・住所・会員番号
  • 借金の金額、借り始めた日、最終返済日などわかるだけの情報を記入します。

正直手紙を送るだけですが専門家に頼んでも良いと思います。

借金の援用のメリットは?

借金がなくなる!時間は必要だが再び借金ができる可能性も

最大のメリットは借金がなくなるということです。

そして援用を行うと借金が完済されたのと同じことになるため、その時点から5年ほどで信用情報機関の情報が消えます。

その後は再びローンを組むことができます。

借金の援用のデメリットは?

時効の援用できる期間が来ていない可能性がある

これが最大のデメリットです。消滅時効の中断などがあり時効が成立していないことがあります。

その為、時効の援用を考えている場合は、時効の援用ができなかった時のことを考えて動く必要があります。

多額の借金を10年以上払わずにいる。場合に再び請求が来た時、借金をなくして新しくローンをいずれ組めるようにしたい時などに健闘することになります。

また元々信用情報機関に登録されているため、資産がない場合は自己破産・個人再生を行う前に時効の援用を試すのも手です。

この辺りは専門家にも相談して考えましょう。

業者に言いくるめられて借金の時効の援用をできないようにされる可能性がある

時効の援用は、中断できたり返済の意思を見せるとできなくなります。

例えば一円だけでも返して欲しい。

ある時払いでも良いからいずれ返してくれ

など言ってくると思います。

でも少しだけでも返しちゃダメってことは覚えておいて下さい

その場凌ぎで返す約束もだめです。

なのでできれば書面、専門家に依頼するなど注意が必要です

時効の中断とは?

ここで時効の中断という時効までの時間を延びる内容を紹介します。

中断とありますがこの場合の中断は起きてから新たに起算日となってカウントするということになります。

最初からになるわけですね。

また訴訟されて負けた場合は判決確定から10年の時効となりますので注意が必要です。

過去に訴えられていないかを思い出してみましょう

支払督促、内容証明送付後6ヶ月以内の訴訟

上記があった場合は事項が中断します。

支払督促は送付されてから2週間以内に異議申し立てしないと確定し強制執行できるようになります。

もちろん異議申し立てすると裁判に移行します。

また内容証明を送付して6ヶ月以内に訴訟すると中断するという決まりもあります。

期限ギリギリで内容証明を送ってその後ゆっくり訴訟するというのはよくあるそうです。

この場合は15年と6ヶ月時効が伸びると考えて良いです。

また差し押さえなどがある場合も中断となります

「承認」

このパターンが一番多いと思います。

債務者が借金の存在を認めてしまうということです。

例えば、督促を受けて「払います」とか「支払い期限を伸ばして欲しい」と言ったり一部だけも返してしまうと事項は中断します。

「1000円だけでも」「利息だけでも」などと言われても応じてはダメですよ

できれば専門家に依頼するのが良い

債権者は法律に通じています。

なのでこちらが思いもよらないような方法で時効を中断してくることも考えられます。

そのため、時効の援用には専門家に相談することをお勧めします。

あわせて読みたい
お勧めできる弁護士・司法書士 ここでは、私が調べた債務整理に強い弁護士・司法書士さんの紹介をしていきたいと思います。 【全国対応の弁護士】 全国どこに住んでいても対応してくれる事務所です。...

費用がかかるけどやっぱり安心

費用は一社あたり3〜4万円ほどが多いようです。

分割払いにも応じているところもあります。

時効の援用で借金がゼロになるところを借金が復活したなんてことにならないよう、できれば専門家に相談できると良いですね

【借金がゼロに!】時効の援用とは、条件、注意点、時効の更新などについて解説

今回はたまにきくけどよくわからない時効という制度を簡単にですが解説しました。

10年以上支払ってないなんてことをよく知恵袋などで見ます。

せっかく10年借金に怯えて過ごしてきたんです。

使える制度は全部使って楽になって下さいね。

時効は無理そうだった方はこちらもご覧ください

あわせて読みたい
借金500万→0円に!!借金がなくなるor減る!?借金の問題解決6ステップ 初めまして、私は自己破産して借金を整理した、せいと言います。 私は自己破産することによって借金500万円が0になり生活を立て直すことに成功しました。 借金していた...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる