こんにちはせいです。
私は6年ほど前に自己破産しており借金が500→0円となり生活を立て直しました。
でもクレジットカードがないと不便な時もあり、デビットカード、ETCデポジットなどを使用していました。
結果的に私は1年半で楽天カードを作ることに成功しましたが、一括専門カードだったのでその他のカードも作成していきました。
また5年経過時に以前落ちていたカードも作れるようになっていたためその際の経験など本当に自己破産して5年でカードを作れるのか?と悩んでいる方にも役に立てればと思います。
今回私のクレジットカード遍歴を公開します。
この記事は
- 自己破産後カードを作りたい方
- 自己破産を迷っている方
- ブラックはどうせカード持てないだろ
など思われている方に向けて書いています。
自己破産していても結構カードは持てる
自己破産したからってクレジットカードを諦める必要はなし
最初に言いたいことは自己破産でクレジットカードを絶対無理だと諦める必要はないということです。
実際私も作れましたし、ネット上にも作れたという声は多いです。もちろん全員が作れるというものではありませんが最初から諦めるのは早いです。
最初から確率0と思い込むと0のままですが、1%でも可能性があればそれを増やすことは可能だと思います。
自己破産は任意整理や個人再生より立て直しが早い可能性がある
話が逸れてしまうので簡単にです。
私は自己破産して借金がなくなり、1年半でカードを持てています。5年経過後にそれまで通っていなかったカードも通っていることを考えるとクレジットカードについては5年で迷惑をかけたところ以外は立て直せています。
任意整理や個人再生で5年時点で考えると自己破産という選択をとったことでその後の人生がスムーズに立て直せています。
よければ参考にしてください。

自己破産後5年でクレジットカードの喪が明けるのは本当みたい
私は1年半で楽天カード、アメリカンエキスプレスを手に入れてから、もっと使いやすい年会費のないカードを何度も申し込んでいます。
しかし5年経過までは落ち続けており5年経過後に申し込むと審査を通過していることから間違いないと思います。
CIC情報も綺麗になっており、自己破産によるクレジットカードへの影響は銀行クレジットカード以外では少ないと思われます。
自己破産後1年はカード作成できず全滅
申し込むも全滅
申し込んでも申し込んでも通りませんでした(当たり前ですね)
一般に申し込み記録は6ヶ月保持されるということでしたので、6ヶ月毎に緩いと言われているところに申し込んでいましたが、手に入れることはできませんでした。
デビットカード、ETCパーソナルカード使用
私は地方でしたので車が必要でした。また高速道路の割引を受けるためにはETCカードが必要だったため私はETCパーソナルカードというものを作っていました。これは保証金(デポジット)を預けてその分だけ使用できるというものでした。
最近はデポジット式のライフカード(10万以上)などにもETCカードがついてるためこちらをお勧めします。

ジャックスの集金代行サービスは使用できた
自己破産一年目にウォーターサーバーを契約したことがあるのですが、ジャックスの集金代行サービスは使用できました。
デビットカードカードはダメでクレジットカードしか契約できないところが多かったので助かりました。
自己破産1年半で楽天カード作成できた。
信用は最低レベル一括5万円のみ
楽天カードは信用度が低くてもキャンペーンに合わせて一括5万円の限度額で発行することがあるとネット掲示板などで書いていたことがあるのですが、実際私も一括5万円で契約できました。
詳しくは以下の記事をどうぞ

自己破産してもETCカード作成できた
楽天カードを作れて一番嬉しかったのがこれです。ETCパーソナルカードは使用した額によってデポジットを増やさないといけないとかなんとかで少し難しかったので本当に嬉しかったです。
自己破産1年半ANAアメリカンエキスプレス作成できた
こちらは年会費7,700円のカードになります。
このカードも自己破産していてもその時の属性をみて発行してくれると評判のカードでした。
限度額は最初30万円くらい?(きっちりわからないシステムになってます)から使い始めました。
分割は出来ないもののリボ払いができるカードで少し自己破産からの復活を意識しました。
自己破産5年まではイオンカード、Yahooカード(現PayPayカード)Amazonカード作れず。
何度か試すが上記以外の無料カードは作成できず
その後は上記カードを順に申し込み行いましたが全部否決されました。
後でわかったのですがAmazonカードは私が以前迷惑かけたカード会社が運営しているようでそのためもあったとは思います。
自己破産5年経過後に楽天カード2枚目作成限度額100万円リボ分割可能に!
自己破産5年経過後に楽天カードの2枚目キャンペーンというものに申し込み行い限度額100万円、リボ分割可能のカードが作れました。事実上これでクレジットカードのもはあけたのでないかと思っています。
アメリカンエキスプレスも90万円の限度額となっており順調に信用が積み上がったのを感じます。
自己破産5年経過後にPayPayカード作成できた
5年経過までは作れなかったPayPayカードも作れました。
限度額は70万円となっていました。
また機会あればPayPayカードの作成について記事にしたいと思います。
自己破産後のクレジットカードまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
- 自己破産すると一生カードが持てない
- 自己破産したら5年は絶対ダメだ
と思う方はおいと思います。私思っていましたが実際は作れました。
誰にでも作れるものではないのかもしれませんが、作れない!と決めつけて申し込みしないと作れるものも作れません
早く作成できることでクレジットヒストリーが積み上がってより早い復活になると思います。
個人的には私が最初に通った楽天カードが年会費もなく通りやすいと思っているため自己破産後にカードが欲しい方は楽天カードをお勧めします。よかったら試してみてください
コメント
コメント一覧 (7件)
こんにちは。
ブログ拝見させて頂きました。
私も自己破産免責を受けました。
それで免責から2年7か月目のとある日に破産時に迷惑かけてない
楽天カードにダメ元で申し込んだら審査が通りました。
ただ、一括払いしかできないカードですが。。。
CIC個人信用情報機関には2023年6月末まで6件の異動情報が載ってます。
楽天カード審査可決後、破産時に迷惑かけた三井住友NLカード審査否決。
迷惑かけてないイオンカード審査否決。Yahoo!カード審査否決。
今年になってPayPayカード審査否決。JCBカード審査否決。
セゾンパールアメックス審査否決。と6回連続審査否決です(泣)
こんな状態ですが、自己破産免責から5年経過する(CICから異動が消え去る)
2023年7月1日以降になれば、楽天カードも割賦枠をつけて貰えて、そのほかの
クレジットカードも審査可決するようになりますでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、他に問題なければ可決すると思われます。
おっしゃる通りCICに記録が残られている間はなかなか作りにくいです。
銀行系は全銀協のデータを見るそうなので、銀行系カードはまだ自分も落ち続けています。
しかし、自分はという前提つきですが、その他のカード会社では基本的には見えなくなる為か、かなり作りやすくなっている印象です。
(不必要なカード会社は申し込んでいないため)
必ずとは言えませんが、楽天カードを作れている今スーパーブラックと言われる履歴なしにはならない為、第一段階は超えていると思います。
今持っている楽天カードをしっかりと使ってクレヒスを積んで23年7月を楽しみに待ってください。
なお、私の楽天カードは作って一年ほどで50万円一括まで来ました。増枠申請はしていません。勝手に限度額上がっていました。
分割はそのカードはまだできてません。
2枚目キャンペーンで作った方にリボがついていました。
あと一年と少し体感的には長いですが、もう少しです。
体感的にも普通にカードが作れると精神的にもかなり楽になるので頑張ってください。
ありがとうございます。
楽天カード、私の場合、自ら増枠申請して利用可能枠50万円の一括払いという状況です。
楽天e-NAVIを見る限りだと、リボ分割枠の変更の申請もできるみたいなので、
次回、楽天カードの増枠申請ができるようになる2022年9月20日になったら、
今度は利用可能枠を50万円から70万円に増枠申請して、その時ついでに
リボ分割枠の申請もしてみようかと思います。
それで、審査の結果ダメだったら、2023年7月1日以降に2枚目のカードの申し込みをして
みようかと思います。
本日、無事PayPayカードの審査に可決しました。
限度額も楽天カードを上回ってました!
割賦枠もついてましたし、あとは1回払いしかできない楽天カードをどうするかです。
今月2枚目キャンペーンが開催されたら申し込んでみようかと思います。
先日、持ってる楽天カードの増枠申請をしました。
そうしたら、利用可能枠も2倍の金額で増枠申請して審査が可決し、
リボ・分割・ボーナス払い枠も満額つけてくれました。
これで私も喪が明けたと実感しました。
もう二度と失敗することがないように慎重にカードを使っていこうと思います。
こんにちは。今、持ってるのは楽天プレミアムカードです。年会費11,000円のやつです。
入会時は、年会費無料のやつに申し込みましたが、空港ラウンジが
利用できるプレミアムカードへすぐに切り替え手続きをしました。
私は毎月1万円程度しかカード利用していません。カードの利用実績が少ないためか、
楽天カード側から自動増枠の案内も来ないです。しかし、8月以降に飛行機に乗って遠出をすることになりそうで、カードの割賦枠をつけてくれないと払えそうにない状況なんです。
まだ、破産免責から4年ちょっとしか経ってませんが、試しに楽天e-Naviから楽天カードチャットサポートを利用して、割賦枠をつけて貰うように申請してみても審査に通る可能性はやっぱり
限りなくゼロに近いのでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
okanenokyuukyuubakoさん
久々の投稿になります。
私の昨年の夏の渡航の件は無事、乗り切りました。
あれからしばらく経ちましたが、okanenokyuukyuubakoさんの1枚目の楽天カードに
リボ・分割払い枠はつきましたでしょうか?
私の楽天カードはあれから増枠申請して100万円枠になりました。(一回払いしかできませんが)そして私のCICから異動がすべて消えるまであとピッタリ3か月後になりました。
2023年7月1日になったら
okanenokyuukyuubakoさんみたいにPayPayカードにも再度チャレンジしたいです。